アリチャンネル.com >
iPhoneの事 > ★iPhoneのスクリーンショットの撮り方~その②
さて、今回は以前の記事でお伝えしたiPhoneでのスクリーンショットの撮り方~その②です。
今回のスクリーンショットの撮る方法はその①とは違いiPhoneのAssistiveTouchという機能を使ってスクリーンショットを撮ります。
スクリーンショットとは→Wikipedia
それではスクリーンショットの撮り方を説明します。

①設定アプリを開く |
②一般をタップ |
③アクセシビティをタップ |
④身体機能サポートのAssistiveTouchをタップ |
⑤AssistiveTouchをON |
アイコンは押したまま指をスライドさせるとアイコンの位置は自由に動かすことができます。
このアイコンさえ出ればあとは簡単!
AssistiveTouchアイコンをタップして
①デバイス |

②その他 |

③スクリーン |

スクリーンをタップした瞬間に画面に映っている全てが画像としてカメラロールに保存されます。
色々試してみましたが、動画やゲームなどもスクリーンショットで画像として保存できます。
そして、その画像を友達とシェアしたりもできますよ。
僕がよく使う場面は何処かのサイトに自分の情報を登録する時に、どのアドレスを使って登録したとか忘れてしまうので登録している最中にスクリーンショットで画像として保存しEvernoteに保存したりして使ってます。
是非皆さんもこの便利なスクリーンショット機能を使ってみて下さい。
またAssistiveTouchは他にも使える便利な機能がありますので今後の記事でお伝えしますね。
それではまた

ランキングに参加しております。
当ブログが参考になった方は是非クリックで1票ご投票の協力をお願いします。

iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

にほんブログ村
コメントなんか頂けるとやる気がでちゃいます
