アリチャンネル.com > iPhoneアプリ > 超便利!iPhoneアプリ「画面メモ」の使い方と設定方法



Flickr

iPhoneでも画面メモしたい!!

みなさんはiPhoneで閲覧中のWebサイトを「画面メモ」できちゃうの知ってましたか?

ガラケーの時はよく使った機能の画面メモですが、スマホにしてから画面メモができなくて不便に感じてる人も多いのでは?
画面メモのやり方

やり方は「画面メモ」ってアプリを使います。

このアプリは閲覧中のWebページ全体を画像としてカメラロールに保存できますので、画面に表示されているところだけを画像としてカメラロールに保存できるスクリーンショットとは違う使い方ができると思います。

例えば閲覧中のWebページ全部を友達と共有したり、ブログでも使えますし、画面メモですので電波の届かない場所でもオフラインでページを閲覧できます。

iPhoneでのWeb閲覧にSafariを使っている人はSafariとアプリを連携させてブックマークレットをを使用できます。
ブックマークレットとは簡単に言うとSafariのブックマークから画面メモアプリを起動させる機能のことです。




起動と設定方法や保存方法

まずはインストールして起動してみましょう。

ダウンロードはコチラ




起動するとこんな感じ







そしてこのページの右上の歯車アイコンの設定をタップします


次にSafariと連携(ブックマークレット)をタップ


するとSafariが起動し設定方法がでてきます





設定はわかりましたか??
こんな流れです
1. 四角に↑矢印のマークを押してブックマークを押す
2. 右上の保存を押します
3. 四角に↑矢印のマークの右の本が開いたようなマークを押す
4. 右下の編集を押す
5. 画面メモを押す
6. URLの部分を押して右の×を押しURLを削除する
7. 削除したURLの場所が空欄になるので空欄部を長押しする
8. ペーストを押す
9. キーボードの完了を押し右下の完了も押す

これで設定は終わりです。

それでは画面メモのやり方ですが、画面メモしたいページを開いて下さい。
開いたらブックマークアイコンを押します


次に先ほど作ったブックマークレットの「画面メモ」を押す


すると画面メモアプリが起動するので①のこのページを保存するを押すと保存されます
保存されたページは②の一覧にあります


共有したりカメラロールに保存するには一覧ページから選択します


選択したら矢印を押す


やりたい動作を選択する




例としてカメラロールに保存した画像がコチラです


ページの上から下まで全て画像として保存されているのがわかると思います。
僕みたいにブログで公開したりオフラインでページを見たり様々な使い方ができると思いますので是非お試し下さい。

今回はiPhoneで画面メモができるアプリ
「画面メモ」の紹介でした。
ダウンロードはコチラ


それではまた!


ランキングに参加しております。
当ブログが少しでも参考になったって方は是非クリックで1票ご投票の協力をお願いします。

iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントの投稿

非公開コメント

PAGETOP